・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆夏の宝島わんぱくキャンプ 募集開始!(クリックすると詳細ページへ)
7/16~18 初心者歓迎!チャレンジコース【定員に達しました】
7/24~28 ザ・サバイバル海の達人コース【定員に達しました】
8/7~13 よくばり歓迎!メガキャンプコース【残りわずか!】
8/25~28 ねらうは○○っ!生き物ハンターコース【募集中】
◆しまびとのおうちに泊まろう! 募集開始!(クリックすると詳細ページへ)
7/16~18 島の子供になる おぢか島コース【残りかなりわずか!】
8/ 5~ 7 ミステリーツアー とある島コース①【残りかなりわずか!】
8/19~21 ミステリーツアー とある島コース②【残りわずか!】
どうぞよろしくお願いいたします。
ご予約はお早めに!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさん、こんにちは!
NPOスタッフのよねまーるです。
夏休みの超繁忙期がじわりじわりと近づいている中、
小値賀では、初の島内ワークショップ企画
「わいわいミーティング」が開催されました。
これは
島のいろんな人が集まって、わいわいがやがや
ざっくばらんにお話しましょ
というイベントです。
テーマは「小値賀の子ども達に、わたしたちができること」。
こう書くと、まるで会議のような硬さを感じてしまう方も
いるかもしれませんが、実際はかなりわきあいあい♪
それでは、そんな雰囲気をお伝えするべく
活動内容を写真入りでご報告したいと思います。
運営スタッフは独身30代の3人組!

集まったのは、年齢、職業ばらばらの20人。
まずはウォーミングアップにちょっとしたゲームと自己紹介を。
そして、本題に入る前に
まずは3人組で雑談タイム
お題は「自分が子どもの遊び」です。
いやー出てくる出てくる。
一気に会場のボルテージが上がりました。

昔話に花が咲き
ジェネレーションギャップを大いに楽しみ
和やかな時間が過ぎていきました。

その後、どんな話が出たか、みんなで分かち合ってみると
「今の子どもたちが知らんもんばかり」
そんな声が聞こえてきました。
そんな具合で自分の子どものころを振り返った後
続くお題は「子ども達に、とくに島の子ども達に伝えたいこと」
これはお1人ずつ紙に書いてもらいました。
発表が苦手な方もいるので、文字にして、それを壁に貼り出して
みんなで共有しようという作戦です。
こうやって一つ一つ見てみると
そのすべてに、皆さんのおぢかっこへの愛情を感じます。
この伝えたいことを踏まえて
最後に本題。
「じゃあ、私たちができることってなんだろう」。
伝えたいこと で貼られた紙を俯瞰しながら
みんなで考えて、そしてあちらこちらから
意見が出てきました。
そこで出てきたのは、いろんな立場からの「やりたいこと」と「現状」。
そこに「できること」のヒントが散りばめられていました。
具体的に、わたしたちIT協会ができることも見えてきました。
正直、初めての試みで
皆来るかな~。うまくいくかな~。と不安の嵐でしたが
ご来場いただいた方から
「楽しかった!」
「こういう場、またやってほしい!」
そんな声を頂いて、スタッフ一同ほっと一安心。
小さな小さな取組の第一歩ですが、
まずはここから始めてみたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!!
人気ブログランキングに参加しています。
読んだあとはグリーンのバナーを1クリックお願いします♪